2009年2月17日火曜日

鶴見駅西口自転車駐車場で工事中



 こんにちは、現場監督の鈴木です。
今年の1月から、鶴見駅西口自転車駐車場で改修工事をしています。
主な工事内容として、外壁・内壁塗装工事・屋上防水工事・各階の防塵塗装工事です。
工事期間中、自転車駐車場の利用を休止することが不可能なことと、利用者に迷惑を掛けないように工程管理をすることが大変で、工事が始まる前はとっても不安になりました。
しかし、毎朝現場に行くと利用者の方から、「ご苦労様」「お疲れ様」と声を掛けいただき今回の工事にとってもやる気がでてきました。
予定通り、3月中旬に完了する予定です。それまでは大変ご迷惑をお掛けしますが御協力を宜しくお願いします。

2009年1月16日金曜日

新年祈願祭


2009年1月7日(水曜日)
水天宮平沼神社にて商売繁盛・安全祈願を実施しました。

去年の後半から努力だけではカバーのできない世界的な不況の流れが・・・

今年は幸運を呼び込むために神頼みをしました。

2009年1月6日火曜日

明けましておめでとうございます

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます
2009年1月5日より平常営業しております
世間では、暗い話題ばかりですが
今年も元気よく
不景気に負けずに頑張って行きます

本年もよろしくお願いいたします

2008年12月16日火曜日

現場監督!



こんにちわ。工事部のよっし~です。

今年も残すところ2週間となりました。

皆様、今年はどんな1年でしたか?

私はお蔭様で、公私共に充実した1年でした ^^♪



さて、今回のブログは現場監督 のお仕事について触れてみました。



皆さんは現場監督 というと、どんな仕事をしていると思いますか?



簡単に説明しますと、設計図面を基に

『品質・原価・工程・安全・環境等を管理し建物を造るお仕事』 



と言ったところでしょうか。


では果たして、設計図面だけで建物を造ることが出来るのでしょうか?


答えは NO です。


私たち現場監督 は、設計図を基に

施工をする為の図面(施工図)を

作成しなくてはならず、施工図が

無いと建物は出来上がりません。


杭を打つ為の杭伏せ図。

土を掘る為の根伐図。
                                  ↑施工図のいろいろ
基礎を造る為の基礎伏せ図。

コンクリートを打つ為の躯体図・・・・・・etc (^^;)

時には数十枚に及ぶことも・・・。



現場監督 って、現場仕事の他に、事務的な仕事も結構あるんですよ。







2008年11月4日火曜日

スポーツの秋




今回は11月1日に行った、安全衛生協力会ゴルフ大会の模様をご報告いたします。




同大会は、我々社員と協力業者の皆さんとの親睦を深める目的で年に1~2回行っており、今回で20回とそれなりに歴史?もあるのです。









当日は早朝に横浜を出発し静岡県沼津までやって参りました。朝早く家を出て皆さん眠そうですが、気のせいか仕事の時よりイキイキした顔をしております。



ごらんの通り天気は快晴で、この日だけは仕事を忘れて皆さん楽しんでいたみたいです。



ゴルフの内容のほうは珍プレー中心だったみたいですが・・・






残念だったのが、日本一のパワーポイント富士山!静岡県まで行けば目の前にドーンと拝めるかと思いきや訪れたゴルフ場ですと愛鷹山という山で富士山が見えません。きっとあの山の向こうに立派なお姿が・・・




2008年9月30日火曜日

ザ・ヨコハマタワーズ

横浜駅東口
ザ・ヨコハマタワーズE-3901号室
リニューアル工事を行いました
3LDK 専有面積79.18㎡


地上39階で見晴らし抜群


 リビングからの風景


横浜市内はもちろん
川崎
新宿ビル群 まで見えます






室内は白を基調としていてとっても明るいです

 リビング゙・キッチン

キッチンも対面キッチンで

家族との空間を感じながら料理を作れます



キッチン

居室も窓が大きく光がたくさん入ってきます

 主寝室

 洋室1

 洋室2


洗面所はガラスモザイクタイルを使用し、
大きな鏡、間接照明で
きれいな感じの洗面所です


 洗面所

 収納がいっぱいです



手洗い付トイレです
ウォシュレット付トイレ
 トイレ

大きな鏡のついている浴室です
 浴室
この物件に興味がある方は、
岡山建設 担当:古月 までご連絡ください



  


 














9月最終日

9月最終日となりました
なんだか雨の多い9月だった気がします
今週はまた台風が来るみたいですね・・・
現場は・・・((+_+))

さて横浜2009年横浜開港150周年まで200日ちょっとになりました
 http://www.yokohama150.org/y150/

みなとみらい地区のあちらこちらにいろいろなイベント会場をつくっていますね

ベイサイドエリア(みなとみらい21神港地区周辺)

ヒルサイドエリア(ズーラシア隣接地区)

マザーポート(横浜駅周辺~山下・山手地区)

地区ごとにいろいろなイベントが行われます




会社から入場ペアチケットいただきました

期間中イベント会場のほかにも

いろいろな施設でお得な割引サービスを受けられるみたいですよ

小さい子供達のいる家族のみなさんをはじめ

まだ行ったことのない施設にも行ってみるのもいいですね




横浜開港150年のキャラクター知っていますか
たねまるっていうんですよ
 http://www.tanemaru.com/tanemaru/index.htm