2010年11月23日火曜日

三溪園

工事部の鈴木です

今回は横浜市の観光名所である

三溪園の工事について書いてみようと思います。

三溪園は横浜市の中区本牧に実業家の原三溪によって造られた日本庭園です。


現在は重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟を保有する観光名所です。

毎日観光バスが何台も立ちよる人気スポットでもあるんですよ。



今回のAPEC横浜開催に伴い駐車場のトイレの改修工事をさせていただきました。

国内はもちろん海外からたくさんの人たちが

観光にくるという事でのリニューアル工事です。

工事の内容は
      外壁の塗装
      トイレブースの交換 
      洗面台の交換(自動水洗取付) 
      洋風便器の交換等です。

工事期間中は通常営業なのでたくさんの観光客が来園します。
安全確保の為に工事用バリケードで工事範囲の区画です。
工事期間中はお客様にはトイレが使えなくて
大変ご迷惑をおかけいたしました。




自然が多く木々が茂っているので白い壁が苔で緑色に変色していました。





その壁を水洗いし、塗装しました。

水洗いは開園9:00には完了させるように朝7:00からの作業でした。
職人さんは6:30ぐらいには準備してました。







そしてこんなにキレイになりました。






そして内部も完了です。

新品のトイレブースです。

壁のタイルはクリーニングしました。
ちょっと光っていてとってもきれいになりました。




洗面台も設置完了です。

自動水洗なので
簡単に手洗いが出来ますね。

鏡も大きくなりました。





洋風便器も交換完了です。

海外の方も使われるトイレです。




11月7日~11月14日まで開催されたAPEC。
三溪園で各国の奥様方が集まってお茶会が開催されてましたね。
無事に開催されて良かったです。